虫歯治療・根管治療

  • Home
  • 虫歯治療・根管治療

treatment

痛みを最小限に抑えた
虫歯治療・根管治療

歯医者さんが怖いと感じる理由のひとつが、「痛み」への恐怖心ではないでしょうか。そんな患者様もご安心ください。おんだ歯科医院では、表面麻酔をはじめとするさまざまな対策を用いており、痛みを最小限に抑えた虫歯治療・根管治療を行います。

大掛かりな治療をせずに済む予防的な治療から、神経まで到達した重度な虫歯に対する治療まで、状況に応じた最適な治療を行えることが当院の強みです。虫歯を放置した患者様を責めるような対応は決していたしません。何らかの異常を覚えたら、ぜひ当院にご相談ください。

虫歯は早期発見・早期治療が重要です

虫歯は早期発見・早期治療が重要です

小さな違和感に気付きながらも放置して、痛みが出てから虫歯治療をはじめる患者様は多くおられます。しかし、痛みが出た段階で虫歯はすでに重症化しているため要注意です。虫歯の進行後も治療はできますが、抜歯などの大掛かりな治療が必要になる場合もあります。

虫歯への接し方として重要なのは、早期発見・早期治療です。初期の段階で治療をはじめれば治療の内容も軽度になり、大切な永久歯を失わずに済む確率が上がります。また、通院の回数も減らせるほか、治療費が安く済むこともメリットです。

あらゆる麻酔法を活用して痛みを最小限に抑えます

おんだ歯科医院では、患者様の痛みを最小限に抑えるための対策を徹底しています。

表面麻酔
注射による麻酔の前に表面麻酔を行います。歯茎に麻酔薬を塗布することで麻痺させ、注射針が刺さったときの痛みを抑えられることがメリットです。表面麻酔と局所麻酔を併用することにより、麻酔そのものの痛みも最小限にできます。
極細の注射針
局所麻酔に使用する注射針は、歯茎に刺さったときの衝撃を抑えられるように極細のものを使用しています。歯科で採用される注射針の中ではもっとも細い注射針を使用するため、考えられる限りもっとも負担の少ない治療が可能です。
静脈内麻酔 ※オペの場合のみ
抗不安薬などを静脈内に投与することで、精神的にリラックスした状態を生み出せます。表面麻酔などで麻酔による痛みは最小限に抑えられますが、恐怖心や不安が強い場合に使用すると有効です。全身麻酔とは違い、意識を失うことはありません。
電動麻酔器
電動麻酔器を使用することで、麻酔薬を注入する際の速度をコントロールでき、痛みや違和感を抑えられます。また、事前に麻酔薬を人肌と同程度に温めてから使用するため、温度差によって生じる痛みや違和感も最小限です。

虫歯治療は段階ごとに最適な治療法を選ぶことが重要

虫歯治療は段階ごとに最適な治療法を選ぶことが重要

虫歯治療で大事なのは、虫歯の進行具合に応じて最適な治療法を選ぶことです。初期段階の虫歯は、歯の表面のエナメル質が溶け出している程度なので、フッ素の塗布だけで治療が済む場合がありますし、ごく一部の歯を切除するだけで治療できる可能性が高くなります。

しかし虫歯は放っておくと進行し、エナメル質の奥にある象牙質を溶かしたり、神経を破壊したりします。神経まで達した虫歯の治療は大掛かりになり、根管治療や抜歯が必要になる可能性が高いでしょう。そうなると治療期間は長引き、二度と取り戻せない永久歯を失ってしまいます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療法
C1
(エナメル質の虫歯)C1(エナメル質の虫歯)
虫歯菌が歯の表面のエナメル質を溶かした状態で、痛みなどの自覚症状はほぼありません。 虫歯菌に侵された歯の一部を切除して、レジン(歯科用プラスチック)などを詰めます。
C2
(象牙質に達した虫歯)C2(象牙質に達した虫歯)
虫歯菌がエナメル質の下にある象牙質に到達した状態です。しみや痛みなどの軽い自覚症状が出はじめます。 虫歯菌に侵された部分を切除して、詰め物を使って覆います。進行具合によっては被せ物を使って治療することもあります。
C3
(神経に達した虫歯)
C3(神経に達した虫歯)
虫歯菌が象牙質を破壊し、その周辺や奥にある神経に達した状態です。ズキズキとした強い痛みを覚えやすくなります。 歯の神経を取り除く根管治療が必要です。根管治療の後は、詰め物・被せ物を使って人工歯に入れ替えます。
C4
(歯根に達した虫歯)C4(歯根に達した虫歯)
虫歯菌が歯の大部分を溶かした状態です。神経はすでに死滅しており、痛みはなくなりますが、膿が発生するとぶり返す可能性があります。 残念ながら治療により改善できる見込みはなく、抜歯が必要です。その後、入れ歯・ブリッジ・インプラントの中から治療法を選びます。

重度の虫歯は根管治療で対応します

重度の虫歯は根管治療で対応します

神経にまで到達した重度の虫歯が見つかった場合、おんだ歯科医院では「根管治療」により対応することが基本です。根管治療はやや大掛かりな治療法ですが、これが間に合えば抜歯をせずに済みます。
根管とは神経が入っている管のことで、汚染された根管を除去する治療が根管治療です。歯の奥で増殖している虫歯菌を根こそぎ取り除くことで、虫歯の進行や再発を防ぐことができます。根管治療を終えた後は、被せ物や詰め物をして歯の機能を回復させます。

根管治療は大きく3種類

根管治療の種類は大きく分けて3つです。

抜髄 根管から虫歯菌に汚染された神経や血管などを取り除いて消毒し、根管内に薬剤を充填する方法です。
虫歯が悪化して神経に到達したり、根管内部の神経が死滅したりしている場合に用います。
感染根管治療 抜髄による治療を受けた歯が虫歯を再発させた場合に行う治療です。充填した薬剤ごと除去し、再度抜髄治療を行います。
以前に抜髄を行った歯が虫歯を再発させた場合や、顎の骨に異常がある場合に行います。
感染根管治療+
外科的処置
先述した治療に加えて、歯根の先端に生じた炎症を表す「根尖病巣」を外科的に取り除く治療です。
歯根の先端に炎症が発生していて、通常の根管治療だけでは改善できない場合に行います。

根管治療の流れ

根管治療の流れを6つのステップに分けて解説します。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

step 1
検査を行い、虫歯菌に汚染されている神経や血管などを取り除きます。
step 2
専用の器具を使って根管の深さを測り、虫歯菌に感染した部分をさらに丁寧に取り除きます。
step 3
専用の洗浄機やレーザー照射を用いて根管の内部を洗浄・消毒します。
step 4
神経などを取り除いたことで生じた隙間に薬剤を充填して密閉します。
step 5
被せ物による治療を行う準備として、土台の構築を行います。
step 6
構築した土台の上に被せ物を取り付けて、調整・固定を行い治療終了です。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

歯科用の顕微鏡で、肉眼やルーペでは分かりにくい根管内や歯のひび割れなども発見できます。また、観察中の様子は動画でご確認いただくことも可能です。これまでは「原因不明」で片づけられていた痛みや違和感の正体を突き止められる可能性があります。根管治療でもマイクロスコープとCTを組み合わせ、より細かく見ながら治療を行うことができます。

3.4倍
3.4倍
5倍
5倍
8倍
8倍
13.6倍
13.6倍
21.3倍
21.3倍
トップに戻る